葵整体院の日記~黎明期~

静岡県浜松市三ヶ日町および愛知県豊橋駅近

過換気症候群(過呼吸)

過換気症候群(過呼吸)


状態


めまい、頭痛、息苦しさ、筋肉の硬直、動悸やめまい、手足のしびれなど。

まれに失神する場合もありますが、この病気自体で、命を落とすことはありません。


軽い場合は、フワフワするめまいがあります。

これは、ストレスや緊張から、息を吐きすぎることによって、血液中の二酸化炭素が過剰に排出され、血管が収縮、脳の血流量が減少して、めまいが起きます。


私の場合、のどに何かつっかえた感じとか、のど周辺を圧迫された感じとか、動悸やめまいもありました。

あと、体中が硬直して、首の激痛と手足のしびれで救急車で運ばれたことがありました。搬入先の検査では、異常なしでした。


不安神経症やパニック障害の一つとして現れることもあります。


原因


不安に対しての過剰反応や精神的なストレス、強度な肉体疲労などにより、呼吸が速くなり、二酸化炭素不足になるのが原因です。


血液中に入る酸素の量は制限されますが、血液から外に出る二酸化炭素は制限されませんので、呼吸が速くなると、二酸化炭素不足の状態になります。

すると生命維持を司る延髄が呼吸を止めようとするのですが、脳が息ができないと判断し、「苦しい。呼吸をしなくちゃ。」と焦って、過呼吸状態に陥ります。


対処方法


私の経験では、薬を飲んでも、薬が効いている間は何もなく楽になりますが、根本的な解決には至りませんでした。

整体により心身共に楽な状態にし、薬がなくても大丈夫な状態にするのがベストであると考えます。


以前は、ペーパーバッグ法といって、紙袋を口にあて、吐いた空気を吸い込むようにして、血中の二酸化炭素濃度をあげる方法をとりましたが、現在では、命関わる危険があるため、行われていません。

人間のセンサーは、酸素ではなく二酸化炭素の量をモニターしているので、紙袋を口に当てて、酸素が減っても気づかず、そのまま気を失って、場合によっては窒息死することになります。


その場でできる対症療法


息苦しさから、息を吸おうとしますが、息を吐き切らない前に息を吸おうとするので、うまく酸素が取り込めず、余計に息苦しくなります。

また、息を吸うことは交感神経を刺激しますので、興奮状態となり、さらに不安になります。


息を吐くことは副交感神経を刺激しますので、息苦しくなったら、息を吐くことだけを考えて、長く吐くようにすると落ち着いてきます。

息を吸うことは、息を吐ききれば、自然に酸素が入ってきますので、考える必要はありません。


また、EFTエネルギー療法もお勧めします。

私の場合、息苦しくなった時点で、EFTのタッピングだけを使って、何度も、すぐにおさまった経験があります。


 


→「不調リスト」へ戻る

当ホームページに掲載された情報は、著作権法によって保護されています。
文章およびその構成・画像等の転載・模倣を、一切禁じます。