少し前に、クレジット機能の付いたファミマTカードを解約しましたが、ファミリーマートに行って、Tポイントを貯めるだけのTカードをもらってきました。
なぜなら、自分が利用している新生銀行に、Tポイントがもらえるポイントプログラムがあるためです。
振込入金で最大100ポイント、口座振替で最大100ポイントなど、毎月、それなりにポイントがもらえます。
ただし、毎月、口座番号、生年月日、T会員番号、メールアドレスを入力するという面倒くさい面はありますが、コピペできるようにして対応しています。
貯めたTポイントをどうするかというと、中部電力のカテエネポイントに交換し、電気料金の支払いに使います。
(ジャパンネット銀行口座を持っていると現金化できますが、価値が15%減少します。100ポイントで85円相当)
新生銀行は、月1回まで振込無料で、コンビニATM24時間無料なので、便利です。
なぜなら、野村信託銀行は、他行への振り込みが月10回まで無料ですが、ATMが使えないため、ほかの銀行から振込する必要があります。
そこで、振込が必要な場合、新生銀行から月1回振込んで、野村信託銀行からいろいろと仕入代金などを振込みしています。
ちなみに、住信SBI銀行も月1回まで振込無料で、コンビニATM24時間無料なので、ATMで現金を入金し、新生銀行に振込んでTポイントをゲットして、さらに・・・という使い方を。
住信SBI銀行は、無料振込回数を超過しても、振込手数料が1回154円と安いので、ここだけでも良いかもしれませんけど、会社員時代、経理部門に在籍していたので、細かいところまで経費削減(笑)